本町の指圧 マッサージ、鍼灸、アロマテラピーをお探しならウェルネスマッサージ鍼灸指圧治療院へどうぞ。本町駅、堺筋本町駅から徒歩3分

<<一覧へ戻る

リウマチに対する鍼灸治療

ウマチに対する鍼灸治療
 

リウマチとは?

◎症状

関節リウマチの初期は、からだの重だるさ、熱っぽい、食欲不振などの症状が現れ、朝方に手指の関節周囲にこわばりを感じます。

その後、次第に指などの小さな関節から、左右対称に関節の腫れや痛みが起こります。
これが徐々に全身の関節へと拡がり、進行すると目や肺などの内臓疾患に拡がることもありますので早期診断・早期治療が大切になります。

◎原因

身体には元々、外部からやってくる病原体を攻撃したり排除する機能が備わっています。その免疫細胞が、なんらかの影響で機能に異常をきたし、自分の正常な細胞(骨や軟骨)を『異物』 とみなして攻撃して破壊してしまう自己免疫疾患です。

下記をきっかけに発症しやすいと言われています。

:チェックマーク大:細菌やウイルスの感染
:チェックマーク大:過労やストレス、自律神経の乱れ
:チェックマーク大:喫煙、出産、大きな衝撃(交通事故、転倒)などのケガ

特に30~50歳代女性に多く発症します。

女性に多いのは女性ホルモンが免疫反応を促し活性化させやすいからだと考えられます。

西洋医学では化学療法が主になります。

《リウマチの薬》

消炎鎮痛剤、抗リウマチ薬、ステロイド、などがあります。

東洋医学では初期は、特に風・湿・寒の三邪が関与していると考えます。身体の冷え、急激な温度変化、多湿などの環境や普段の生活習慣(仕事、親の看病などでの過度のストレス)も要因になり、身体に三邪が侵入し経絡をおかし、痛みや関節障害などが起こります。

中期になると寒湿邪が熱化し、風寒湿熱邪の四邪が侵入することで関節に腫れや熱感があらわれます。長期的に続くと経絡に停滞し、免疫力も低下し、内臓の働きにも影響を及ぼします。

病気正気(気・血・津液)のバランスによって症状の程度が違うため、進行度合いも人により違います。

慢性期になると関節の変形・癒着がみられ、関節の可動域制限も出るため筋力低下がみられ、生活に支障をきたします。最近は、薬で急激な進行を防ぐ事が可能になっています。

リウマチに対する鍼灸治療

初期または軽症時期に治療開始すると有効性が高いため、発症した時期を伺い進行状況を確認します。

朝の手指こわばりにより肩が上がり、肩甲骨内側から頚部にかけてついている肩甲挙筋や僧帽筋上部の緊張が見られます。

頚部・肩や腕に鍼やお灸をする事で筋肉が緩み、手指のこわばりも楽になります。ストレスによる暴飲暴食は胃に熱がこもり、関節の痛みを助長します。熱化した場合は、痛みや炎症が出ている経絡(ツボ)にお灸をする事で炎症や痛みをやわらげる作用があります。

また、不安やストレスによっておこる様々な体調不良(胃腸障害、不眠など)を整えることもできます。

まとめ

血液循環を良くすることで関節周囲の緊張を緩めたり、炎症を抑えて痛みの緩和をはかります。

部分的な局所治療でも効果が得られますが、中期以降では、全身調整を行うことで、身体に停滞している滞った気・血・津液の流れや偏ったバランスが改善され、更なる症状緩和が期待できます。

運動療法や規則正しい生活習慣をプラスする事で生活リズムを維持できます。

《自分でできる予防・対策》

適度な運動(ダンベル運動など関節に負担がかかる運動はNG)、栄養バランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう。

手足の曲げ伸ばしのストレッチなどで拘縮の予防に取り組んで下さい。

また、質のよい睡眠を十分にとりストレスを溜めない身体づくりも大切です。足湯や入浴剤などで身体の芯から温めるのも良いでしょう。

ご自身で行う予防や対策も大切ですが、鍼灸治療は痛みの軽減だけでなく自律神経の安定させる役割もあります。リウマチによる関節の腫れや痛みに対する効果はWHO(世界保健機構)でも認められています。

前のページに戻る
TOPへ