こんにちは、セラピスト上田です♪
いつもウェルネスをご利用いただき、ありがとうございます!
急に気温が高くなったり、湿気が多い日があったりと、爽やかな季節から暑い夏へと変化していく時期ですね
この時期は特に、
身体のだるさがぬけない…
寝ても疲れが取れない…
というお悩みが増えてきます。
その原因と対策を考えてみましょう
人間の身体は、気温が高く湿気が多いとき、どうにかして体温を一定にしようと自律神経を使っています。
暑い真夏はもちろん、季節の変わり目で気温の変化が激しい時期はこの自律神経がフル稼動しているため、疲れきって神経バランスが乱れ、身体の症状に出てしまうことが多いのです
クーラーの効いた室内と、暑い外を出入りする気温差も原因のひとつですね。
胃腸の疲れや食事の偏りからくる、栄養素の不足も関係しています。
暑い時期は基礎代謝が高まるので、たんぱく質を多く消耗してしまいます。たんぱく質が不足すると、体力や免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなってしまいます。
また、エネルギーの代謝に欠かせないビタミンB1が不足すると、乳酸などの疲労物質がたまり、疲れやすくなります。
脳や神経機能を正常に保つためにもエネルギーが必要で、不足するとイライラや不眠の原因になることも・・・
忙しく、ついパンや麺類だけで済ましてしまいがちな方は要注意身体の調子を整える、ビタミンやミネラルが不足している可能性があります。
いつもの食事に少し野菜を増やし、栄養も意識して取り入れてみて下さい。
ビタミンB1豚肉(ヒレやモモの赤身)や大豆、うなぎに多く含まれます!
クエン酸酸っぱい梅干しやお酢に含まれ、身体に溜まった疲労を分解し、解消させる役割があります!
毎年夏バテして辛い、季節の変わり目が苦手という方は、鍼灸・マッサージ・アロマなどで身体のもつ自然治癒力を高め、まずは
「疲れが取れやすい身体」を取り戻すところから始めてみるのはいかがでしょうか。
質の良い睡眠がとれることで自律神経が整い、回復力が高まります。
ウェルネスでは生活の中で取り入れやすい体調管理の方法も、お一人お一人に合わせてアドバイスさせていただきます。
ぜひご相談くださいね