
・ゆっくり休もうと思っても目が冴えてなかなか眠れない
・常に身体に力が入っているようで疲れが取れない
などの症状はありませんか。
何かと忙しく、ストレスの多い日々を過ごしていると「力を抜いて心からリラックスする」のが難しくなることがあります。
そんな状況が続くと疲れが溜まり、身体のこりや重だるさが取れにくくなってしまいます。
原因と対策
様々な要因がありますが、過労やストレス・睡眠不足などからくる疲れが上手く取れずに積み重なってしまうことで、
本来持っているはずの回復する力が低下している状態が考えられます。
特にこりが出やすい肩・首や背中の筋肉を緩め、身体の力が抜けやすい状態に整えていきます。
まずは、脳と身体の疲れをリセットし、自律神経を安定させることが大切です。
アロマトリートメントの特徴でもある、流れるようなリズムの動きは深いリラクゼーションに繋がります。
さらに症状に合わせたアロマオイルをブレンドすることで心と身体の緊張を和らげ、本来の回復力を取り戻します。
身体の緊張や神経の高ぶりには、
●不安や緊張を和らげる【抗不安作用】のある精油(プチグレン・マンダリンなど)
●興奮した神経を鎮め、安眠を促す【鎮静作用・誘眠作用】のある精油(ラベンダー・イランイランなど)
●自律神経を調整する【神経バランス調整作用】のある精油(ゼラニウム・ネロリなど)
のある精油を組み合わせていくのが効果的です!
【症状別おススメのブレンド】
✔️肩や首に力が入り、緊張が取れにくいときに
・マジョラム
・プチグレン
・イランイラン
・サンダルウッド
✔️寝つきが悪い・熟睡できず目が覚めてしまうときに
・ラベンダー
・カモマイルローマン
・ベルガモット
・ラベンサラ
✔️仕事や考え事などのイライラを感じるとき
・ゼラニウム
・ネロリ
・ホーウッド
・マンダリン