こんにちは。
ゴルフにどっぷりハマってしまっている鍼灸師の内満です⛳️😁
最近パワーアップしてるし元気だからか?私の食生活について、患者さんによく聞かれるのでまとめてみました。
ほぼ毎日、口にするもの
ごはん、納豆、梅干し、漬物、味噌汁、牛乳
コーヒー(1杯多くても2杯まで)
アルコール少々(弱いけど好き、)
プロテイン
水分はほうじ茶、とうもろこしひげ茶、緑茶など体調に合わせて。コンビニでは買わない。
3食しっかり食べます
〈朝〉
ご飯、納豆、豆腐、漬物、卵料理、夕飯の残りなど
コーヒー
味噌汁やスープは昨日の残りがあれば
パン食の時期もあったけど、腹持ち悪すぎて時間のムダ
なにせ、朝からめちゃくちゃ動くので😅(朝練、家事、往診)
パンは嗜好品の感覚
食べたい時は食べるけどおやつ的な感覚
〈昼〉
味噌汁、弁当(家から持って行く)
仕事の日は施術の合間に食べるので
慣れた物しか食べない
お腹弱いので添加物多い物や味の濃いもの刺激物は食べない。体調悪いまま仕事するのは絶対嫌🙅♀️
〈夜〉
自炊 和食中心
ご飯 肉か魚、豆腐料理
高タンパク意識 野菜たっぷり食べる
アルコール少々
間食はお腹が空いたら食べるけど、あまり食べない
腹8分目 お腹いっぱい食べたらしんどいし動きが悪くなる。
お腹空いたらこまめに食べる。
料理好きな両親のおかげもあり、食べたい物を作って食べる習慣は学生時代には身についてたと思う。
今も漬物、梅干し、畑で作った野菜を実家から送ってもらってます。
米は🌾宮崎のいとこから取り寄せてる。
旬のものを食べる。体が欲する物を摂るようにしてる。
もう長い間こんな食生活ですね。。
学生時代から体重も体型もあまり変わってないです。
元気に仕事したい、ゴルフしたい一心です😁🙌
心身の健康は
質の良い食事、睡眠、適度な運動(+αストレスを回避できる精神、性格)
それだけ‼️でも、できない現代人の多いこと‼️
食生活ってめちゃくちゃ大切です‼️
寝違い、ギックリ腰、冷え、体の重だるさ、疲れが取れないなど。。その他の不調も食生活や飲食の不摂生からくるものってとても多いです‼️
患者さんの食習慣がとっても心配です。そこ変えてもらわないと、なかなか治療だけでは体調良くしてあげられない。。
でも食習慣ってなかなか変えるのが大変です。料理できない人はなおさら難しい。
ラーメン、マクド、カレー、コンビニ弁当、などの繰り返しの食事や仕事で会食の多い人。。
治療家としては、まぁ悩ましい問題😕
そんな人は定食屋さんで定食を食べるくらいの工夫はして欲しいです。
体調が良い食習慣って個人差あります。
体質、職業、どんな肉体を作りたいかでも変わってきます。
私の食習慣は万人には合わないと思います。誰かの参考になれば嬉しいです😊
気持ちが入りまして、長文失礼しました🏌️♀️