‏いつもウェルネスをご利用いただきありがとうございます!

【ウェルネス健康だより】

今回は、“湿邪について”です‼️

 梅雨や夏の時期になると、身体が重かったり食欲が落ちたりと、なんとなく憂鬱な気分になりませんか?

実は梅雨から夏にかけてはさまざまな体調不良が起こりやすい時期なのです。

毎年同じような症状に悩まされているけど、原因が分からない・・・という人も多いはず。

 

梅雨時期のその不調・・・

“湿邪(しつじゃ)” かも!?

東洋医学では、梅雨に起こる不調の原因の多くは『湿気』にあると考えます。その不調を“湿気による邪気”→【湿邪(しつじゃ)】といい、むくみや胃腸の不調として出やすいのが特長です。

 

胃腸は乾燥を好み湿気を嫌う性質のため、東洋医学では“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えます。

湿気の多い梅雨や夏は食欲不振や消化不良になる方が多く、乾燥する秋には『食欲の秋』と呼ばれるほど食欲が増して消化が良くなるのはこのためです。

また、島国である日本は海に囲まれており、全方向から湿気が入り込んできます。雨による湿気だけではなく、日本に住んでいる私たちの身体は環境からも湿気やすい土台が出来上がっているのです。

そのためもともと湿気の多い環境にいる日本人の胃腸は弱くなりやすく、胃腸が弱くなると全身の水の巡りがさらに悪くなって身体もむくみ、冷えてしまうのです。

 

 

あなたの症状をチェックしてみましょう!


*身体がむくみやすい

*何もしていなくても身体がだるい

*頭が重い・痛い

*食欲が湧かない・胃が重い

*軟便や下痢傾向である

*オリモノが多い

*関節が動かしにくい・腫れたり痛みがある


3つ以上チェックがついた人は、要注意❗️❗️湿邪におかされやすい体質といえます。

 

湿邪を撃退!2つのポイント

①水の巡りを整え、余分な水分補給を外へ出す

体内の水分量を調節する機能を持つ、瓜や豆を摂りましょう。老廃物を分解して、排出してくれる柑橘系もおすすめです。むくむからといって水分を摂らないのはNG!体内がよどみ、余計に体を重だるくしてしまいます。

②下半身やお腹を暖める

寒い時期だけでなく梅雨時期も冷えやすいので注意が必要!お風呂はシャワーで済ませず、38〜40度の湯船に浸かって上半身が汗ばむくらいあたたまるのが◎です。つい冷たい物を摂りすぎてしまいがちですが、時には温かい物で中から温めることも意識してくださいね。

 

 


湿邪に効くツボ

⬆️【三陰交(さんいんこう)】

内くるぶしの一番高い場所から指4本分上がったところのツボ。消化器の不調や冷え・むくみ改善に効果的!

 

⬆️【水分(すいぶん)】

おへそから約1センチ上にあるツボ。身体の中の余分な水を排出する作用があり、重だるさをスッキリさせます。

*ツボは、親指の腹を使い“押すと少し痛いけど気持ち良い”くらいの圧で押しましょう!

 


 

湿邪には、内臓機能を高めたり循環を良くする鍼灸治療やアロマトリートメントも有効です。

だるさや不調に早めに気付いてスッキリ体を整えることで、湿気の時期や暑い夏も元気に過ごすことができますよ❗️